top of page

【八尾自動車教習所】で小型自動二輪の免許とります!

2022.6.24キャンペーンを更新

2021.9.17更新

【八尾自動車教習所】で小型自動二輪の免許とります!を手直ししました。



八尾市にある八尾自動車教習所さんで自動小型二輪の免許を取ることになりました。今月の30日から入所です。ドキドキです。ずっと運動神経はいいと思っていたのですが、そうでもないということもジワジワ感じ始めております。

18歳で普通自動車免許を取得してから随分と時間が経過しているので、本当に不安です。

続く。



 

2021.7.12更新

6月30日に入所しました。その日は適性検査などおよそ2から3時間程度で終わりました。

とにかく年齢を重ねてまして、運動音痴になっていると思っているので、ドキドキが!と、思っていたのですが、この日は乗らずに終わりました。


さて、日曜日に八尾自動車教習所にやってきました!天気ぴーかん。いいんか悪いんか分かりませんが、ドキドキです。少し早めに着いて(時間には余裕を持ってした方が精神衛生上良い)、チケットを取って車の待合に。






間違っているんですけど、何となくこっちに来てしまって。二輪の場合は向かいの建物でした。チャイムが鳴る前に気がついて受付の方に確認して向かいの建物に。

※ここから本当は写真とか撮れたら良かったのですが、余裕がなくて早々に携帯から離れました。

今回は、もう一人の方と一緒に教習ができました。マンツーマンだと緊張するし、ホッとしました。早速プロテクターとゼッケンを付けて教習です。




自動小型二輪ですので、125ccまでのスクーター的なのが乗れる様です。

50ccの原付は乗っていたのですが、125ccはやっぱり重たくて最初はフラフラ。もしくは暑くてフラフラ。緊張の汗か、暑の汗か。

実は、エンジンをうまくかけられず、テンパりました(笑)

平均台とか踏切とか、坂道とか。クランクに八の字。教習所内ですから、コンパクトに全てが受けられて、楽しかったです。

担当の教官は、優しい!何回も平均台を渡らせてくれて。3本走って何とか3本とも無事に渡れました。

最高の天気に恵まれて楽しく1回目の教習を終えました。


2時間目は、シュミレーターを使った教習でした。

時速60キロをキープしながらのカーブに何回も崖下に落ち、私は絶対に減速してカーブを曲がりますと心に誓いました。



↑こんなスクリーンの前にバイクがあって、それを操作します。

濡れた道路とか鉄板とか。ブレーキかけすぎて滑って転倒とかを体験。

※これは何年か前に行ったカワサキワールド。

この時も全然走れないし、曲がれなくて。

あっ、何回も言いますが取るのは125ccですので(笑)


と、言うわけで今週の八尾自動車教習所はこの辺で!

また来週お目にかかりましょう!

来週は、一人で走るからコース覚えてきてね!の回です。



 

2021.7.18更新

一人で走るからコース覚えてきてね!の回です。

 一週間期間が空きまして、日曜日に第一段階の最後の試練(←大げさ♪)教習所内のコースを先頭で走ります。コースを覚えられるかどうか本当に不安だったのですが、誰に言っても「大丈夫、大丈夫。簡単!」って言ってくれるんですけど、もう不安一杯で、片道10キロ程度の道のりなのに、家を2時間も前に出発(笑)。

 待合室で若いお兄さんに「こんにちは!」って言ってもらって少し落ち着き、プロテクターを装着!(教習が始まる前に準備します。)

 教官ととうとうマンツーマンになり緊張。グローブをもたもた付け、いざ出発。まずは、「慣らし運転ね!」と、教官の後についてスタート。覚えてきた道順と逆に走ったりで、頭パニック!曇り空だったんですけど、汗が尋常じゃないくらい出てて、たった1時間の教習でぐったり(笑)

急制動のところでは、ブレーキが我慢出来ずに「ちょっと早いかな。」と、指摘してもらい「我慢ですよーっ」と。

 1周目のコースは途中一箇所間違ってしまったのですが、なんとか無事に第二段階へ進めました。本当はこういう時に写真があればいいんですけど、だいぶ心細くて全くの余裕なしでした。アハハ。

では、今日はこの辺で!

次はシュミレーターだから、プロテクターはつけなくていいよ!の回です。





写真は全てイメージです。


 

2021.7.30更新

シュミレーターだから、プロテクターはつけなくていいよ!の回です。


二段階目の初日です。シュミレーターですけど、緊張します。3名で授業を。

街中走行で、対向車や緊急車両の通行、歩行者の横断などリアルに街中で起こる場面を走行。野っ原も走ります。スピード出してコーナー回れずセンターラインをはみ出したりと、空調の効いている部屋なのに手汗でビッチョリ…。

一人男性の方がいたのですが、ブイブイ走れてました。私は125ccをとことこ30km走行。


1回目のシュミレーターの時は気にならなかったのに、2回目シュミレーターに酔ってしまう私の弱々三半規管…。と、こんなグズグズした感じだったのですが、次に進めました。ホッです。ほっ。教習の先生が、気分悪くなったら言ってね!って言ってましたね。完全にそっちに引っ張られちゃいました(笑)

次回は、講習コース2を走ります。の回です。



このバイクの色違いに乗りたいのです!

 

2021.8.2更新

講習コース2を走ります。の回です。

第二段階の2回目。教習所内のコース2を走ります。2:1で教習をしました。もう一人の方は同じ日に入所でしたが、先に進まれている方。私は、コース1ですらまだ不安なのに、2ですか!って思いながらドキドキ。ちなみに教習の終わりに「次はコース2を走りますからね〜。」って言われてますから、覚えない私が悪い。


今日は2時間連続で、まずは危険を回避するカリキュラム。

交差点内の急な飛び出し、見通しの悪い場所での急な飛び出し。また障害物に対する急な回避など。住宅街なんかによく起こる事案かなーっと思いながらドキドキしながら1時間目は終了しました。

2時間目。私ともう一人の方のカリキュラムが違うので、バラバラに習います。先生はそのバラバラをちゃんと見てます!す・すごい…。

なんとやらかしました…!①

場内で迷子。テンパってしまって「アレ、あれ?」が続き、「35キロ出す所に行けない」「こんなルートじゃなかった」と、夕方なのに信じられない汗をかいてる私。車の教習の先生にもなんか見られるし、余計焦るし。と、とりあえずまずは落ち着いて何をしなきゃいけないか考えて…。何とか通常ルートに戻れました。地図上ではちゃんとルートを覚えているのに、いざコースに出ると、「アレ次どこだったっけ?」みたいな事が起こってパニックに。

さらに、なんとやらかしました…!②

8の字内に3台入ってしまうという珍事。

ルールとしまして、8の字は1台しか入ってはいけないんです(笑)

このルール、一番初めの時に必ず教えてもらいます。

そのことをすっ飛ばして悠々と8の字に侵入。並びとしましては、もう一人の教習の方、先生、私。先生は、もう一人の方のチェックをされてて、8の字を入るのは当たり前。

そう、私です。入っちゃダメな人(笑)もちろん先生から「入ったらダメーっ」て言われました。うっかりが事故になるので手前で待たなきゃダメなんです。

と、ルートばっかり気になってしまって全然安全確保が出来てなくて、路上だとそれが事故に直結して、「バイクの方が絶対にケガですよ!」と。

と、いう事でもう疲労困憊でこの日の教習は終了。なんとかハンコ頂きまして次に。


次は、シュミレーター2時間プラス最後の教習効果の確認。いわゆる「みきわめ」ですので、プロテクターはいりませんからね。3時間です。の回です。





 

2021.8.3更新

プロテクターはいりませんからね。3時間です。の回です。

まずはシュミレーター2時間。この時間は卒検のお話と、シュミレーター(シュミレーター酔いするのに私だけ乗りました。謎)の時間。卒検の注意事項とかどこが合格レベルかを教えてもらい準備万端(←毎度大げさ)。

シュミレーターは、街中を危険回避する場面がたくさん。横断歩道を渡る子供に気がつき止まれたのに、バイクのアクセルを回した途端、私は子供ちゃんをひいてしまいました。なぜか…。それは横断歩道の信号がすでに赤に変わっていて、子供ちゃんは横断歩道を渡り切らずに戻ってきたのに、私は気づけず事故に…。そ、そんな事が起こっていたのか!!とびっくり。シュミレーターにはViewってボタンがあるんです。見通しの悪いところでViewをすると見れちゃうんです。それをしないで横断歩道を抜けようとした私は…。もう酔うのに、使い方もまたほら〜というヤツです。

どうでもいいですが、HONDAが出しているシュミレーターで、あちらこちらにHONDAの店舗や看板が。広告に抜かり無しでした(笑)


2時間のシュミレーターが終わり、最後の1時間は乗車します。

シュミレータの時間の時に、場内の白線の外側は脱輪です。「線を踏んだら?またいだら?(どっちか忘れた!!)検定中止ですっ」て言われまして一気に緊張。一番脱輪しやすい8の字の入り口。ノロノロに拍車がかかりました。

とりあえず平均台は今まで一度も落ちてないのですが、一緒に教習したおじさまが5秒以上で渡らないとダメという事で、粘ってしまい私の前で落ちてしまいました。「おじさま〜、私に落ちるのイメージが〜。」というわけで、私はしれっと早いスピードで通り抜けました(笑)とりあえず、また道を間違えてプチパニックになり、先生に申告しましたらバッチリ見られてるいたようでして…。その後はなんとか無事にコースを走り終えました。

どうか、どうか卒検は1コースでお願いします!

次回は、ドキドキの卒検の回です。

 

2021.8.5更新

ドキドキの卒検の回です。

卒検前日、すんごい雨が降って。感謝しました。明日じゃなくって。ホッ。ただでさえのドキドキで、今まで着てこなかったカッパとかーーー!着ない!!

というわけで、卒検当日はぴーかん。暑い、暑いと緊張の汗が止まりません。

と、いうわけで一番に待合室に到着してました。

検定は3名プラス先生で始まりました。

まず点呼します。

私!「はい」→もう一人の方「はい」→もう一人の方「はい」。

「えーー、この順番で検定します!!」えーーーーーーー!っ。て、点呼ちゃうやん!!

しかも私、一番やし。緊張してますのでその他のお二人のように雑談出来ず。

先生からの注意点など頭でしっかり理解しながら(コースに出るとテンパっちゃうんで笑)初めて走ります!みたいな緊張感を漂わせなから、プロテクターを装着。

もたもたしながら、コース近くの待合場所へ。そしてもたもたしながらヘルメットとグローブを装着。2番目のもう一人の方から、「緊張してますか?」って話しかけられて、「めちゃくちゃしてます!」って答えるのが精一杯。

検定はバイクに乗るところから降りるところまでが検定なのです。

ですので、バイクにまたがり、ミラーを合わせ、エンジンをスタートさせ、指示器を出し、後方確認。いざ出発!!ココもテストに含まれるんです。

残念ながら検定コースは2でした。2ですからクランク→踏切。すぐに坂道とコース2は忙しいんです。

カーブでなぜか指示器を出してしまい、アッとなったのですがすぐに解除し、概ね良かったよと言って頂き、乗る姿勢がキレイとも。最後に褒めてもらって心の中でスキップして3番目のもう一人の方の所へ。

私はもう終わりましたので余裕です。でも3番目のもう一人の方はこれからでドキドキが溢れ出してました。「頑張ってくださいね!」「頑張ります!」で、同志のように一瞬団結力も湧き検討を祈りました。

結果は卒検を受けた3人とも合格でした。パチパチ。大人になってから本当にテストを受けることがなくて緊張しまくりましたが、なんとか合格・卒業出来ました。

お世話になった八尾自動車教習所の竹下さんに無事に合格したことを伝え、出来もしないのに「次、400の免許(この種の免許があるのはナゾですが笑)取るときはお願いします」とか、言っちゃったり。とにもかくにも本当に優しく教えてくださった先生たちに「感謝永遠に」です。


教習所に通うようになり、走行中のルールを教わり(えっ?ってこといっぱいありました汗)いつもケガするのはバイクだからね。と何度も教わり、車を運転する人が嫌な気持ちにならない距離感やマナーも必要と改めて実感。

あとは、免許の書き換えで晴れて125ccのバイクが乗れるようになります。

1年間はタンデム禁止!(えっ?そうなの?)もびっくりで、ほんと何にも知らないんだなーとつくづく。


あっ、卒業する最後に胸熱なことするんです。

一年後の自分へのハガキを書くんです。

おおおおーーー、なんという自分へのサプライズ。またそれも更新してみようと思います。

あとは、卒業証明書と免許証を持って試験場へGO!!

次回は、いよいよ免許更新!!の回です。




 

2021.8.27更新

いよいよ免許とりますシリーズ本日をもって最終回となります。

何故ならば、先日免許センターに行ったからですーーー!!





ふふふっ。

無事に↑こうなりました。

卒検を合格した時点で↑こうなるのは確定です。

ただ、免許センターで申請するだけですので。そして午前中に行けばお昼過ぎにはもらえます♪

大人になってから試験とかしてこなかったし、したらしたでテンパってしまったりとドキドキが大変でしたが、ちゃんと交通ルールを守れる勉強が出来たのはとても有意義でした。


ありがとうございました!!



 

八尾自動車教習所


携帯からは




営業時間:平日/9:00-20:30 土日祝/9:00-18:30

無料送迎バスがあります!




Comments


bottom of page